信州里山の七草セット(春・粥セット/秋・切花)

万葉の昔から受け継がれてきた季節の愉しみ「春の七草」、「秋の七草」。日本古来の伝統行事をご自宅でお楽しみください。

お届けする七草は花の付く前の状態です。(花が付く頃には食べられません。)一部商品が異なる場合がございます。

春の七草〈生食用セット〉です。(ザル・背景の花は含まれません) 天候・栽培状況により成長の度合い・品種は異なります。

「春の七草の苗セット」「お米セット」もご用意。1月7日には、ご家族皆様で「七草粥」をお召し上がりください。

いくつご存知でしたか? 残念ながら秋の七草は食べられません。(採取状況により一部商品が異なる場合がございます。)

【秋の七草】〈切花〉セットです。信州の秋は、都市部と比べ、3~4週早く訪れます。一足早い「秋」をお届け。

いにしえの万葉の時代より受け継がれた伝統。
日本には古来より続く季節を感じる行事として、春・秋ともに「七草」があります。
春の七草は七草粥にして無病息災を祈りますが、秋の七草は美しく咲き誇る花々を観て楽しみます。

春の七草
春の七草は人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った「七草粥」を食べると邪気を払い万病を除くと古くから言い伝えられてきた風習があり、この七草粥に用いる7種の野菜(草)を「春の七草」といいます。
(七草粥は七草すべてが使用されるわけではなく、また地方によっても食材が異なる場合があります。 )
本来は旧暦の節句なので、現在の新暦では2月辺りに行われていた行事ですが、
その時期でもこの地方では自然栽培の七草を摘むのは不可能なため、ハウス栽培でのお届けとなります。

春の七草 芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)=母子草(ハハコグサ)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)=小鬼田平子(こおにたびらこ)・菘(すずな)=蕪(かぶ)・蘿蔔(すずしろ)=大根(だいこん)

秋の七草
秋の七草は食べ頃はいつ?と思うかもしれませんが、残念ながら秋の七草は食べられません。秋の七草の主な用途は「観賞用」。
信州の秋は、都市部と比べ、3〜4週早く開花します。一足早く「秋」をお届けします。(切り花用です。根は付いておりません。)
春の七草は七草粥にして無病息災を祈りますが、秋の七草は美しく咲き誇る花々を観て楽しみます。
また、民間薬や漢方薬としても昔から利用されてきました。
例えば、葛から作る「葛根湯」は風邪薬としても有名ですし、萩・桔梗の根っこには咳を止める効果があるといわれています。

秋の七草 萩(はぎ)・尾花(おばな)=薄(すすき)・葛(くず)・撫子(なでしこ)・女郎花(おみえなし)・藤袴(ふじばかま)・桔梗(ききょう)

おおむね2ヶ月前から予約を受付け、販売予定数に達した時点で終了となります。
下記「オンラインショップへ」のボタンからECサイトにリンクした際に「予約(販売)期間外」「SOLD OUT」の表示となっている場合
もございます。不明な点がございましたらお手数ですがメールにてお問い合せください。


信州里山の【春の七草】〈生食用〉セット
1月7日の人日の節句に、一年間の無病息災を願って食される日本の伝統食「七草粥」。正月疲れが出はじめた胃腸をいたわるにほどよい食べ物です。

春の七草セット…1,800円~
(消費税込み/送料別)
オンラインショップへ
※別ウインドウで開きます


信州里山の【春の七草】〈苗〉セット
万葉の昔から、年初に雪の中から芽を出した若菜を摘み食す習慣がありました。ご自宅で寄せ植え。6日に「若菜摘み」、7日に「七草粥」をお楽しみください。

春の七草〈苗〉セット…1,800円
(消費税込み/送料別)
オンラインショップへ
※別ウインドウで開きます


信州里山の【春の七草】+お米セット
1月7日の人日の節句に、一年間の無病息災を願って食される日本の伝統食「七草粥」。お米も信州産こしひかりのセットでお召し上がりください。

春の七草+お米セット…3,400円~
(消費税込み/送料別)
オンラインショップへ
※別ウインドウで開きます

秋の七草
里山の【秋の七草】〈切花〉セット
里山に自生(一部栽培)する秋の七草をセットにしてお送りします。(各2本程度)※採取時期により草木のサイズは異なります。

里山の秋の七草セット…4,000円~
(消費税込み/送料別)
オンラインショップへ

ご購入の前にご了承ください
採取時期によリ、種類・サイズ・形にばらつきや混在があります。又、ゴミ等はなるべく取り除いておりますが、見落とし及び虫の付着がある場合もございます。あくまでも季節の旬を楽しむ植物のため、スーパーや花屋さんなどで販売されている管理栽培品とは異なります。「生産者直送」の行程をご理解いただきますようお願い致します。
ご購入された商品の数やお届け先によって送料が異なります。ご注文が確定した時点で、梱包サイズ・距離に応じた送料をお知らせいたします。

採取時期
収穫・採取可能な時期の目安です。天候等により前後する場合がございます。
春の七草は3月下旬〜4月中旬、秋の七草は9月に採取します

同じ生産者の商品

  1. 山野草の活け花

    里山に自生する山野草木セット(切り花)

  2. 里山で収穫できる秋の味覚のイメージ

    一足早く召し上がれ。里山の秋の味覚セット

関連記事

  1. シャリシャリ感が違います。信州りんごラインアップ。

  2. 綺麗な水が育む、佐久地域のおいしいお米。

  3. 梅酒に、梅干しに。濃厚な信州産「南高梅」

  4. ニャン様のご褒美シリーズ(またたび等)

  5. 花苗セット

    おまかせ季節の花苗セット

  6. 山野草(苗)