
果実の色が白い桃が好まれますが、佐久平産の桃は収穫の前に十分日光を当てますので、色付きが良くおいしいと好評です。
高い標高と高燥清涼な内陸性気候、最適な降水量および高冷地特有の気象条件が、良質な桃を育みます。
室温で1~2日置き、熟度を確認後冷蔵庫に1~2時間入れ、水で洗うのは食べる直前に。冷やし過ごぎ注意。
他の生産地と比べると標高が高いこの地域は、出荷の時期が少し遅れる分、長くお楽しみいただけます。
信州の桃源郷として古くから親しまれ、花の咲く時期にはピンク色の美しい景色が春を彩ります。
小諸市の三岡地区・佐久市の平根地区は信州の桃源郷として古くから親しまれ、花の咲く時期にはピンク色の美しい景色が春を彩ります。佐久地域は、長野県内でも早くから桃の栽培に取り組んだ地域です。
高い標高と高燥清涼な内陸性気候、最適な降水量および高冷地特有の気象条件が、鮮やかな色、豊満な味、高貴な香りを放ち、果肉のしまった日持ちの良い桃として高い評価を得ています。
桃は少し硬い状態で収穫し発送しますので、室温で1~2日置いておくと熟度が進み、皮も剥きやすくなります。日光や乾燥に弱く、風にあたると鮮度が低下しますので、ラップなどで包んで冷蔵庫に入れ、冷蔵庫から出したらすぐ食べるようにしてください。水で洗うのは食べる直前に。冷やし過ぎないよう、食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れるとよいです。(「おどろき」という品種の桃はこの限りではありません。)
代表的な桃ご紹介
- あかつき/日本で最も多く生産されている桃
農林水産省の果樹試験場において「白桃」と「白鳳」を交配育成した桃で、1979年(昭和54年)に品種登録されました。果実の大きさは300g~400g。果皮は鮮紅色。白色の果肉はよくしまり、糖度は14度前後。日持ちは「白鳳」に比べて良好です。関西方面では果実の色が白い桃が好まれますが、佐久平産の桃は収穫の前に十分日光を当てますので、色付きが良くおいしいと好評です。 - なつっこ/長野県のオリジナルの桃
長野県の「川中島白桃」と福島県の「あかつき」を掛け合わせ、2000年(平成12年)に品種登録されました。両方の良いところ取りをして誕生した品種なので、糖度が高く酸味が少ないので強い甘さを感じ、はちみつのような風味がします。 酸味は少なめで、果肉は緻密で口当たり滑らかで柔らかく、噛みしめると豊富な果汁を楽しめます。果実の大きさは450gに達するものもあり、大きめの品種です。 - おどろき/信州佐久市発祥の桃
長野県佐久市において大井守人氏が枝変わりとして発見し育成した大玉の桃品種で、1991(平成3)年に品種登録されました。「おどろき」は果実の大きさと、果肉の硬さに大きな特徴があり、350~500gの大玉もよく見かけます。また、完熟しても白鳳などのように柔らかくはならず、柿のようなかりっとした食感の桃です。そのため、収穫後の日持ちが良く、日が増すごとに甘みが増し、お供え物やコンポートなどの加工にも適しています。表面を水洗いしたら皮ごとお召し上がりいただくことも可能です。硬い桃がお好みのお客様へお勧めの商品です。

桃は4月の中旬頃にこのような可愛い花を咲かせます。

摘果前の状態。一定の間隔を開けて大きな実を残します。

9割の実が積まれるので、摘果後の地面には実が散乱。

6月になると実が色着いて桃らしくなってきます。
※「あかつき」「なつっこ」の2020年出荷分は販売予定数に達したため、販売を終了いたしました。
|
80サイズ梱包(約8個入)…4,000円 (消費税込み/送料別) 販売終了 |
---|---|
|
100サイズ梱包(約12〜16個入) …5,800円 (消費税込み/送料別) 販売終了 |
|
80サイズ梱包(約8個入)…4,000円 (消費税込み/送料別) 販売終了 |
|
100サイズ梱包(約12〜16個入) …5,800円 (消費税込み/送料別) 販売終了 |
|
80サイズ梱包(約6〜8個入)…4,280円 (消費税込み/送料別) オンラインショップへ ※別ウインドウで開きます |
|
100サイズ梱包(約12〜16個入り)…6,000円 (消費税込み/送料別) オンラインショップへ ※別ウインドウで開きます |
※「80サイズ梱包」の商品は80サイズの段ボールに入るだけの桃をつめて発送します。(約8個)
※「100サイズ梱包」の商品は100サイズの段ボールに入るだけの桃をつめて発送します。(約12〜16個)
ご購入の前にご了承ください
収穫時期により、サイズや甘さにばらつきがあります。商品は発送前に十分チェックしてから発送しておりますが、農産品の性質上、運搬時に傷む場合がまれにございますのでご理解ください。スーパーなどで販売されている管理栽培品とは異なります。
「生産者直送」の行程をご理解いただきますようお願い致します。
販売時期
生産者のスケジュールです。一般の時期とは異なる場合もございます。また、天候等の影響で、多少前後します。