
御牧原台地のみで生産される男爵いもは「白土ばれいしょ」と呼ばれ、高級食材としてブランド化されています。
外皮も白く光沢のある美肌。中身も色白で粉が吹くホクホク感が高い評価を得ています。
左から、SS(60〜80g)、S(80〜120g)、M(120〜170g)、L(170〜220g)
8月の上旬に収穫される「新ジャガ」。皮ごと茹でて食べるのが贅沢の極み。
御牧原台地の白い強粘土質の土壌と標高750m~800mの高地が、肌が滑らかで白くしまったジャガイモを育てます。
「白いも」(白土ばれいしょ)は、千曲川と鹿曲川にはさまれた御牧原台地のみで生産されるばれいしょの呼称です。
品種は「男爵」で一般に栽培されているものと同じですが、御牧原台地の白い強粘土質の土壌と標高750m~800mの高原、年間降水量1,000mm程度と雨の少ない地域といった環境条件により、肌が滑らかで白く、ホクホクとした食感が高い評価を得て、市場では一般のばれいしょの数倍の値がつくと言われています。
以前は関西方面に高級食材としてたくさん出荷されていましたが、後継者不足から生産量が年々減少し、今では希少な逸品となっています。
- 「ミマキ男爵(御牧原台地で生産される男爵)」を私たちは「白土ばれいしょ」と呼んでいます。
強粘土質の土壌が、大きくなろうとするジャガイモを締め付けることで、密度が凝縮され糖度が多く外皮も白く光沢のある美肌に仕上がり、中身も色白で粉が吹くホクホク感が高い評価を得ています。
おおむね2ヶ月前から予約を受付け、販売予定数に達した時点で終了となります。
下記「オンラインショップへ」のボタンからECサイトにリンクした際に「予約(販売)期間外」「SOLD OUT」の表示となっている場合もございます。不明な点がございましたらお手数ですがメールにてお問い合せください。
|
サイズ混合 5kg…2,500円 (消費税込み/送料別) オンラインショップへ ※別ウインドウで開きます |
---|
ご購入の前にご了承ください
ジャガイモは8月上旬より順次収穫して、冷暗室で保存しておりますが、一定の期間が過ぎると芽が出てきます。芽やその根元、皮(とくに光が強く当たって緑色に変色した部分)には、天然毒素の「ソラニン」や「チャコニン」という天然毒素を含んでいます。梱包時に取り除いておりますが、再確認をお願します。
- 20℃以上になると発芽・腐敗しやすいので10℃くらいの冷暗所に保存してください。
- 芽やその根元、皮をしっかりと取り除く。
- ジャガイモの皮は必ずむいて食べてください。とくに緑色に変色している個体は、皮と内部を含めすべて取り除いてください。
- 苦味を感じたときには食べないでください。
ご購入された商品の数やお届け先によって送料が異なります。ご注文が確定した時点で、梱包サイズ・距離に応じた送料をお知らせいたします。
収穫時期
本生産者の販売スケジュールです。在庫が無くなり次第販売を終了します。