
収穫前の黄金色の「稲穂」。信州の短い夏でも、しっかり実ります。
生産者の宮下さん。平日は会社に勤める兼業農家ですが、米作りには一切の妥協はしません。
「顔の見えるお米」。商品に責任を持ちたい生産者のこだわりから生まれたラベルです。
おそらく国内最標高(約750m)の米どころの立科塩沢地区。奥に見える山並みは八ヶ岳連峰。右端が蓼科山。
宮下さんのオススメはなんと言っても「卵かけご飯」。
北に浅間山、南に蓼科山と山々に囲まれ、日本の百名山の一つである蓼科山からの湧き水を先人達が延々40km余りに渡り導いた清らかな水と、日本屈指の晴天率を誇る緑豊かな立科町塩沢地区。
米づくりに適した昼夜の寒暖差が、冷めると粘りと甘みが増す美味しいお米を育みます。
米処と言えば新潟が有名ですが、標高の高い立科でも昔から米作りが行われており新潟の「モッチリ感」と比較すると「サラッ」とした食感が特徴です。是非、塩沢地区で育てられた安心安全な低農薬栽培の高原のおいしいお米をご賞味ください。
このお米で炊いたご飯で食べる「卵かけご飯」は絶品です!!!
|
5kg…3,500円 (消費税込み/送料別) オンラインショップへ ※別ウインドウで開きます |
---|---|
|
10kg…6,500円 (消費税込み/送料別) オンラインショップへ ※別ウインドウで開きます |
ご購入の前にご了承ください
ご購入された商品の数やお届け先によって送料が異なります。ご注文が確定した時点で、梱包サイズ・距離に応じた送料をお知らせいたします。
販売時期 (本生産者の販売スケジュールです。在庫が無くなり次第販売を終了します。)